明後日もその次もカレー







5月27日

「おたくら」

超盛るぜー



ケータイ週アスで金曜0:00〜24:00の間は、無料で4本の「おたくら」新作が読めます。以降は有料コンテンツとなりますのでご注意ください。





5月25日

人間ドッグに行ってきました。

毎年、会社での健康診断を受けてるんですけど、なんつーか年齢的に人間ドッグの年になったってことです。青年からおっさんへの確実な変化。時の流れはかくも残酷なものか。

…などと言いつつも、人生初の人間ドッグってことで、ちょっとイベントとしてのワクワク感がなくもない。昨年ちょっと身体を壊したのもあって、しっかり調べてもらえるのも嬉しい。朝から妙にテンションを高めつつ、なんか高そうなホテルの中にある病院へ。

受付に事前に書いたアンケートを提出しつつ待っていると、すぐに呼び出され、窓口で「本日の検査コース」の確認をされる。なるほど身体測定に検尿に胃エコーに…正直よく分からないながらも、基本的に全部お願いしますとラーメン感覚でセレクト。そしたら「直腸と前立腺の検査もなさいますか?」と聞かれる。前立腺ってことはアレか。いわゆるお尻の穴検査か。一瞬躊躇したものの、ここまできて引けるかーと思い「ぜひお願いします!」


でまー身長体重視力聴力血圧心電図とこなしていく。正直ここらへんは今まで受けていた健康診断と変わりません。胃エコーで、バーコード読み取り機みたいなので腹をグリグリ押され、ちょっと痛気持ち悪くて興奮した程度。内診では「ちょっと腹が出てますねー」みたく言われる。まーしょうがない。


そしていよいよラストに前立腺検査。呼ばれるまま診察室に入ると、担当はおじいちゃんの先生とおばさんの看護士さん。いざとなるとやはり緊張する。

それにしても、お尻の穴を調べるのに、こちらはどうすればいいのか。M字開脚か?雌豹のポーズか?…などととまどっていると、「ズボンとパンツを膝まで下ろして、ベッドに横になって寝て下さい」と言われる。ふむふむ。

言われるままちんこ丸出しになりつつ横になると、「そのまま膝を抱えて、丸まってください」との指示が。水泳教室の「だるま浮き」みたいな状態だ。M字開脚とか雌豹のポーズに比べたらかなりソフトだな。安心半分、がっかり半分。

でもっておじいちゃん先生が足下に立ち、ゴム手袋をしつつ「はい、力抜いてください。広げますよー」と。精一杯力を抜いていると、なんつーか肛門に異物感が。うひょー。

ゼリー状のものを塗って指を入れているようで、ある程度までは入っていく。しかし途中の一線から痛みが。なんつーかこう、強引に広げられる感。ううう痛いです痛いですと訴えると「かなり緊張してますね。力抜いてくださいー」と言われる。お尻の穴で感情を読み取られたようで、妙に恥ずかしい。「人の心は目を見れば分かる」とか言いますが、肛門でも分かるもんなんだな。「目を見て話せ」というのは恐いけど、「お尻の穴を見て話せ」ならいけるかも。女の子とお話できるかな…。

まーそんな妄想はとりあえず置いておいて、力を抜くべく深呼吸。なんか…入ってくる…感覚…と思ったら、なんか背後でカチャカチャという金属っぽい音が。え。ひょっとして、噂に聞くクスコさんですか〜!?


ちなみにここで言っておきますが、僕は普段の日常生活においてお尻に異常を感じたことは全くありません。デスクワークで椅子に座りっぱなしなんでお尻には相当な重圧がかかっているはずなんですけど、ラッキーというかなんと言うか。まー多少の肥満ではあるものの、お尻に関しては健康そのもの。自信がある。


…などと思っていたら、おじいちゃん先生が僕の菊座を覗き込みながら「…あれ?」という声を出す。


角度的に顔は見えないから正確には分からないけど、なんか首をひねっているような…。「んーー。あれ?」ななななんですか先生!


「えっとね。便のとき、血とか出てません?」





「便に血が混じったり、痛かったりしない?」


し、してません。てか何ですかその「血が出て当然」のような言い回し!出てません!


「いや…痔ってわけじゃないんだけど…いや軽い痔といえばそうなんだけど、ぜんぜん痔ってレベルじゃないのね」「ただ、腸の中がすごく充血してるんだけど…あれ?


「あれ?」はもういいよ。あ、あの、辛いものとかよく食べるから、それで…かも…


「辛いもの?ははは」



見ろよ、笑ってやがる。妖怪“笑いじいさん”だ。こっちは全く笑えない。笑えないまま気がつけば検査終了。ちょっとだけ涙目になりつつちんこをパンツの中にしまい、ズボンを履くわたくし。人間ドッグ終了となりました。もちろんこの間、圧倒的無口。なんか最初は「イベントとしてのワクワク感」とか言ってたのにね。



でー最後に、食生活に関してのアドバイスを受けることに。やっぱしカロリーを控えろ、30分でいいから運動を…といったアドバイスを受ける。もちろんそれはそれで真摯に受け止めますが、それ以上に思ったのが、「しばらくの間、辛いものはちょっと控えよう」でした。

まさか自分の腸がそんなに充血していたとは。しばらくは安静にして休めてやろう。ひどくなって出血とかされたら悲しい気分になりそうだし。そうすると、カレーもちょっとは減らした方がいいんだろうな。特に激辛とかは控えて…


などとしょんぼりしつつ話を聞いているうちに、あっ!と思い出しました。



ちょうど人間ドッグに行く前日に、グリコネットショプで、夏限定:LEE辛さ×30倍レトルトカレーを箱買いしていたということに。




45倍まで調節可能




しかも2箱(50個)



激辛カレーとかたぶん今一番食べちゃいけないものだろうに間の悪い。しかも「灼熱のアフリカン唐辛子襲来!」だって。勘弁してくれ。俺の肛門にアフリカンが襲来か。勝てる気が全くしない。


まーレトルトってことで日持ちはするから、1年かけるつもりでゆっくり食べていきます。やはり健康は大切ですからね。とりあえず今年一年はカレーを少なめにするかな。




週4食までに制限します





5月19日

もうけっこう前の話になっちゃうんですけど、東京カルチャーカルチャーで開催された「リアル脱出ゲーム マジックショーからの脱出」に参加してきました。

「リアル脱出ゲーム」とは、フラッシュゲームなどである、部屋の中を色々と散策したり暗号パズルを解いたりして、最終的にその部屋から脱出したらクリアーという、いわゆる「脱出ゲーム」をリアルでやってみようというものでして。


1公演100人の参加者は、ランダムに5人ずつ、20のチームに分けられます。各チームにはパズルが与えられ、協力してそれを解きつつ、その場所からの「脱出」を果たせばクリア…というもの。

でーこのパズルに様々な趣向がこらしてあり、鍵を入手するための合言葉だったり、5人が繋がれている手錠のナンバーキーを解くことで行動半径が広がって、新しい問題を入手できたり…と、いちいち演出が憎い。「頭の体操」とか「レイトン教授」あたりのパズルが好きなタイプにはこたえられないイベントです。今までも存在は知っていたんですけど機会に恵まれず、今回ついに初参加を果たしました。

詳細は、たまたま同日に参加していた「ろじっくぱらだいす」のワタナベさんがまとめられているので、興味のある方は。



でー今回の「マジックショーからの脱出」では、最後にトランクの中の時限爆弾を止めなくてはいけないという展開になっていきます。映画などでおなじみの「赤、青、黄のコード、どれかを切れば止まる」というアレですな。でーどのコードを切るべきかの暗号として、数字の羅列が用意されていまして。

ちなみに正解は「この数字を、最初に解いたクロスワードパズルの番号に照らし合わせる」なんですけど。


ワタナベさんはここでクロスワードまではたどり着いたものの、深読みをしすぎて間違ったコードを選択。脱出失敗という醜態を晒したようです。策士策に溺れるとはこのこと。哀れとしか言いようがありません。その点、僕のチームは違いました。


なんていうか、深読みをするところまでも行けず。


数字が羅列された暗号用紙を見ても、クロスワードという発想にたどり着けず、「数字をアルファベットに置き換えてみようか…?」「ひらがなは…?」「…???」などと迷走しまくる我がチーム。気がつけば「残り1分です」のアナウンス。あわわどうするどうする。主催の思惑通りパニックに陥っている、いいチームと言えるでしょう。

そして「残り5秒…4…」とカウントダウンが始まった瞬間、一人の女性が意を決したような顔でトランクを開け、「どうぞ!」と叫びました。正面に立っていたもう一人がハサミを手に、適当なコードをハサミでジョキ!もちろん根拠などありません。

ち、知能を競うはずのこのゲームで、完全な運!たぶん主催が一番嫌うタイプのチームです。いやいやいやこれで脱出できたとしても、全然「やったー!」じゃないから!

でまー結局はというか当然というか運の方でもダメで、あえなく爆死となりました。無念。



というわけで今回の脱出は失敗したんですが、実に楽しかった。次回も参加する!開催はいつよー!と、配られたチラシを見ると、近日に「終わらない修学旅行からの脱出」というのが開催されるとある。

これは、6月に京都で行われる「リアル脱出ゲーム 夜の学校からの脱出」に向けての、東京からのツアー企画でして。「修学旅行」という体で高速バスに乗り込み、京都に向かう。そしてそのバスの中でもイベントがあるらしい。おーこれは楽しそう。行く行くー!

ちなみに定員は40人。おおこれは倍率が高そうな。チケット争奪戦になるかー?

…と思いきや。さすがに一筋縄ではいかない。このイベントへの参加方法は


担当宛てに「リアル脱出ゲームへの熱い思い」をテーマにメールをください。(400字程度。それ以上の想いを綴りたい方はいくらでも! )審査の上、参加権利取得者には、追ってご連絡させていただきます!【公式サイトより】


というもの。な、なんだこれー!参加するのに作文が必要ってどんなイベントだ。そういえば以前、「参加するのに、男女とも医者の診断書が必要な乱交パーティー」というものが存在するっていう話を聞いたことがあるけど、それと同じようなものか(ぜんぜん違います)。

まーしかし、これも一種の挑戦状、「400字以上で、ゲームに参加させたくなるような文章を作れ」という問題と捕らえられなくもない。早速張り切ってリアル脱出ゲームへの熱い想いを綴り、申し込みました。審査結果はまだ出てないんですが、通るといいなー。


ちなみにその作文なんですけど、なぜか出だしが「小学生の頃、友人が少なく…」という、妙にテンションの低い文になってしまいました。うーむ冷静になると、あまり熱さを表現できてなかったかも。




また正解にたどり着けなさそうです





5月10日

そういえば、ベースを始めて「よかった」と思うことが3つあります。

1つはもちろん演奏自体が楽しいこと。「歌を歌う」のと同じように、楽器を演奏するという行為は、理屈抜きで無条件に楽しいものがあります。幸運にもバンドに参加することもできて、単純に趣味の幅が広がりました。

もう1つは、様々な曲を聴いた時に、自然とベース音を意識するようになって、「目立たないけど、こんな流れになってたんだ」と読み解く楽しみができたこと。もちろん正確なベースラインなんて聴き取れませんが、それでも必死に追いかけるのがなんか楽しい。

で、もう1つ。これが一番ベースを始めて「よかった」と思うことなんですけど。


それは、「手コキに目覚めた」です。


ほら、僕って基本的には足フェチで、手コキと足コキだったら確実に足コキを取るタイプだったじゃないですか。手コキ+聖水でも、まだ足コキが上。手コキ+聖水+唾液で、ようやく悩むくらいかな。

そんなわけで、基本的に手コキに興味の無かった僕なんですけど、「けいおん!」のベーシスト「秋山澪」に関してだけは、足コキよりも手コキをお願いしたいと思っています。

何故か?それは、貴方もベースを始めて数ヶ月経てば分かります。人によって違いますが、ベースという楽器は比較的、指で弾くことが多い楽器です(澪は曲によって指とピックを使い分けているようです)。で、ベースの弦を利き手(澪の場合は左手)で弾いていると、自然と指先の皮が鍛えられて固くなってきます。

つまり、ベーシストである澪の指先は、普通の女子高生のそれに比べて、多少なりとも固くなっているはず。この指で手コキされたら…。そう、指先の固い部分がアクセントになって、なんかめっちゃ気持ち良さそうじゃないですか。カリの張った部分や裏スジのあたりを、ちょっと固い指先でコリコリされたら…と考えるだけで、精管がキュンキュンしてきます。

ここらへんが、主にピックを使用するギターと、大きく違うところです。唯やあずにゃんの指先(利き手である右手)は、澪ほど固くなってはいないでしょう。もちろんその白魚のような指で触れられるのも悪くはないですが、だったら僕は黒タイツのままの足コキや、ツインテール舐めを選びますね。


これが、僕がベースを1年間続けて、一番「よかった」と感じたことです。「いい年して楽器を始めるなんて、ハードル高い…」などと思う人も多いかもしれませんが、そこらへんはテストとかあるわけじゃなし。自分のペースで楽しめば良いと思います。意外と、新しい世界への扉が開けるかもしれませんよ?


まさか性癖の扉が開くとは





5月6日

遅くなりましたがライブ終了しました。ご来場下さった方はありがとうございました。

メンバー全員が何かしらミスるという、異様なまでにテンパりまくりのステージでしたが、サンドウォームよりあたたかい皆さんのおかげで多いに盛り上がったと思います。もちろん僕自身も、ベースチェンジのタイミングを間違えるわ、スタジオさんに確認を取らずにコードを引っこ抜いてしまうわ(場合によっては音響さんにキックされるそうです)とへろへろでした。せっかくなんでちょっと時系列順にご報告を。

当日、下北沢駅前にメンバー集合したのが開場の2時間前。「今さら腕前とか言ってもしょうがないし」「楽しくやることが大事!」みたく、強引にヤケになる我々。もー素人の恐いもの無しっぷりで行こうと颯爽とライブハウスに乗り込む…と、荷物を置く間もなく、髭男爵みたいな風貌のスタジオスタッフさんからスタッフパスだの契約書だのの説明、諸注意を受けることに。もちろん全部基本的なことなんでしょうけど、現実感が襲ってきて、一気に固くなっていく我々。恐い。スタジオ恐い。

ひと通り説明を受けたらステージに移動して、楽器だの映像を流すプロジェクターだのをセットします。壁にスクリーン用の紙を貼ったり映写機の位置取りをしたりとひと作業。その後に音合わせがあって、スタジオの音響さんに「ドラム鳴らしてくださーい」とか「ベースの音出して下さーい」とか言われます。

ここは各楽器やマイクのボリュームを整えるためのもので、こっちは適当に音を出すだけなんですけど、やっぱりそれだけでもレベルが分かるんでしょうね。音を出した瞬間から、妙に音響さんに優しくされるようになりました。「始めては緊張しますよね」「まあ、お客さん5人とか全然ありますよ。普通ですよ」とか予防線まで貼って頂いて。勃たなかったのを慰めてくれるソープ嬢のような優しさ。一瞬好きになりかけました。メガネのおっさんだけど。

何曲かのリハーサルの後、いったん楽屋に引っ込んで、いよいよ開場。お客さんが入ってくれます。演奏4人+ボーカル3人という大所帯でそれぞれの知り合いが来るので、けっこう知らない顔も多い。ますます緊張してくる。

開場から30分後に演奏開始。ステージ裏の細い階段を通って、ステージに上がります。ステージから見る客席は暗くて、最前列くらいしか顔は分からないんですけど、感覚としては丁度いいくらい入っているような。「なるべく楽しげに演奏しよう」という考えからなるべく笑顔でいたいものの、顔が引きつって二コリともできない。

そんな僕の顔面事情は置いといて。まずはバンドを始めたきっかけである「けいおん!」の「Cagayake! GIRLS」からスタートします。この曲はもう1年も練習してきて、(スラップ部分は除いて)さすがに慣れてる…と思いきや、間奏部分でいきなり間違える。詳細は分からないけど、僕が1フレーズ飛ばしてしまったのか、とにかく中盤でベースが終わってしまいました。あれ?足りない!なんで?あわわあわわ。

「せーの」から後半に入るところで何とか合わせ直したけど、あの時は本気で血の気が引きました。一番練習した曲でこのザマですよ。以降は推して知るべしという感じ。

特に酷かったのが、ここ半年、ほぼ間違えることの無かった、ハルヒの「Lost my music」の間奏、ギターソロの部分で、「そうだ!ここはギターが凄いところだから、ギター担当のシュン君にお客さんの注目が行くように、ちょっと身体の向きを変えて、シュン君を示すようにしよう」などとよけいな気を回した瞬間、自分がどこを弾いてるのか全く分からなくなりまして。思わず指が止まり、完全にベースの音が消えてしまいました。

あーしまったー!やってもうたー!!と、泣きそうな顔をしつつ、もう一人のギターであるサカイさんの方を見たら、サカイさんも泣きそうな顔で手が止まっている。あんたもかー!!というわけで、ドラムとギター早弾きだけという間奏に。クラクラしたわー。

ちなみにライブ終了後、お客さんとお話をする時間がありまして。暗い表情で「Lost my musicの間奏部分で、ベースが…」と話したら「あれって、ギターソロを目立たせる演出で、ベースを止めたんでしょ?」と言ってきたので、「え?あ、あぁ、うん。もちろんさ!」と答えておきました。あ、この瞬間だけは笑顔だったと思います。

そんな感じで迷走しながらも強引に完奏した19曲のセットリストは公式サイトに載っています。こんな演奏でも盛り上がってくれたお客さんが本当にありがたかった。最前列で飛び跳ねてくれるのはもちろん、サイリウムまで持ってくる悪ノリ…じゃない、空気を読んでくれた人もいたし。いやーサイリウムってほんとありがたいものです。今度のゆかりんライブでは本数を増やそう。

終了後、スタッフさんから「盛り上がって良かったです」と言ってもらえました。そりゃーあのリハを聴いて、こんなにお客さんが盛り上がってくれるとは思わないだろうなー。


アニメに影響されて楽器を買ってから1年、お客さんのおかげで、とりあえずは「ライブ」と呼べる形にはなったと思います。次回があるかどうかは不明ですが、とりあえずもうちょっとベースを上達させようと思ってます。何度も言いますがご来場くださった方、宣伝バナーを張ってくださった方、本当にありがとうございました。

そして今回、せっかくのライブということで、ベースをちょっと痛仕様にしてみたのです。カラープリンターで出力したものを切り抜いてセロハンテープで貼っただけなんですけど。




くずですベースとプリキュアベース


こんなもの作るのに時間かけるなら、もっと他にすべきことがあるような気もしますが、まーこういうのも含めてのライブってことで。ちなみに2台作るのに6時間くらいかかりました。


こちらも上達させようと思ってます





感想、ツッコミお願いします